成年後見制度の市民後見人の養成研修が開催されます。
成年後見制度は、認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者など、判断能力が不十分な方に対して、法律面や生活面で社会が支援する仕組みです。より多くの人が、住み慣れた地域で安心して暮らせるように現在『市民後見人』の活躍が求められています。
全8日間に渡り成年後見制度に関する法律や実務の講義を行います。
日 時:(第1回)令和7年7月19日(土)~9月20日(土) (第2回)令和7年10月25日(土)~12月20日(土)
※土曜日9:50~16:30程度で8日間実施 第2回6日目のみ11月30日(日)実施
※お盆は開催しません。
開催方法:オンライン(Web会議システム「Zoom」利用)による開催
※福岡県社会福祉協議会がZoom会議を主催しますので、各参加者からZoomに接続してご参加ください。各回とも集合研修が1回あります。
対 象:県内在住18歳以上の方/今年度中に全カリキュラム受講可能な方/市町村社会福祉協議会に登録し、法人後見または日常生活自立支援事業に従事できる方
参 加 費:無料
申 込 先:お住いの市町村社会福祉協議会で申込いただけます。(須恵町在住の方は須恵町社会福祉協議会でのお申込みになります)
問い合わせ:研修に関すること 福岡県社会福祉協議会 権利擁護センター☎092-584-7411
※詳細は下記をご覧ください。
01 開催要綱